本文へスキップ

埼玉大学教育学部 技術分野 山本研究室は、技術教育・情報教育・教師教育をはじめ、最先端科学技術を教育実践に活用する手立てを追究します。


〒338-8570 さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学教育学部技術分野 山本研究室

メンバー紹介NEWS&FAQ

山本研究室メンバー紹介

教員

山本 利一

博士(学校教育学)、埼玉大学教育学部 教授、東京学芸大学連合大学院博士課程 兼任


大学院生

D3 紺谷 正樹 (群馬大学教育学部)・東京学芸大学連合大学院

「技術科教育におけるAIに関する指導方法の提案」

D3 久保田和久 (東京都立中央・城北職業能力開発センター 板橋校)・東京学芸大学連合大学院

「デジタルファブリケーションを用いた専門教育の研究」

D3 伊藤大河  (共栄大学 准教授)

「生産技術システムにおけるAIの活用」

D2 木村 僚  (附属中学校教諭 専門職学位課程)・東京学芸大学連合大学院

「情報の技術に関する新しい指導内容の検討」

M2 関 綸太郞 (専門職学位課程)

「海洋エネルギーに関する教育実践研究」

M1 池田 周登 (専門職学位課程)

「ICTやコミュニケーションツールを活用した初等教育の指導法提案」

学部生

4年 秋月 日向 

「STEAM教育の実践的研究」

4年 佐藤 心俊 

「タブレットを活用したノートテイキングに関する基礎研究」

3年 小川 悠斗

「技術科教育おける教材を活用した指導法の検討」

3年 矢崎 諒太郎

「技術教育におけるアントレプレナーシップの検討」

3年 西山 かれん

「効果的なAI活にように関する実践的研究」

3年 西村 拓真

「学習場面におけるICT機器の効果的な活用に関する基礎研究」

修了生・卒業生

2024年3月卒業・修了

4年 池田 周登 (教職大学院進学)

「ICTやコミュニケーションツールを活用した初等教育の指導法提案」

4年 太田 浩郎(埼玉県中学校技術科教員)

「SDGsの観点を取り入れたカーボンニュートラルに関する技術科の授業提案」

修了生・卒業生

2023年3月卒業・修了

渡邉 晶  (さいたま市私立中学校技術科教員)

「ICTを活用した授業改善」

関 綸太郞 (教職大学院進学) 

「海洋エネルギーに関する教育実践研究」

兼平 浩希 (埼玉県中学校技術科教員)

「メタバースを用いた教育実践」

松葉 里穂子 (横浜市中学校技術科教員)

「技術科の授業改善のためのICT活用」

修了生・卒業生

2022年3月卒業・修了

小熊 良一(群馬大学教育学部 准教授 PhD)

「情報モラル教育の体系化」

M2 竹澤 則乃 (さいたま市技術科教員)

「再生可能エネルギーに関する教材開発および指導方法の研究」

M2 川田 有輝 (埼玉県立高等学校 教員)

「生産技術システムにおけるAIの活用」

M1 木村 僚  (附属中学校 教諭)

「情報の技術に関する新しい指導内容の検討」

4年 小浦 一 (教職大学院) 

「AIを活用した画像解析に関する指導内容の研究」

4年 森田 雄大 (埼玉県技術科教員)

「3Dプリンターを活用したエネルギー変換の技術の指導過程の検討」

4年 三井 有咲 (さいたま市技術科教員)

「ロボット・PICを活用した技術分野の指導法の検討」

2021年3月卒業・修了

佐藤 正直  (北海道教育大学 准教授 PhD)

学位論文 「都市部における植物工場を題材とした技術科栽培学習に関する実践的研究」

布施 梓  (東京大学大学院教育学研究科 附属海洋教育センター 特任研究員)

「真空気球の開発」

木村 真人  (さいたま市中学校技術科教員)

「IoT,プログラミング,AIに関する指導方の提案」

中村 茉耶 (埼玉県立工業高校教員)

「AI,プログラミングに関する指導法の研究」

土屋 貴広  (都内IT企業就職)

「オーサリングツールを学習するチュートリアルの開発」

津田 菜月姫 (川崎市技術科教員)

「生物育成に関する指導過程の提案」

2020年3月卒業・修了

在間 拓幹  (さいたま市中学校技術科教員)

「ICT・プログラミングに関する研究」

川井 勝登  (埼玉県中学校技術科教員)

「双方向性のコンテンツのプログラミングに関する研究」

竹澤 則乃 (教職大学院進学)

「AIに関する指導方法の研究」

松本 真由子 (横浜市中学校技術科教員)

「学習の共有化を活用した指導法の研究」

渡部 拓馬 (福島県小学校教員)

「小学校教科におけるプログラミング指導の在り方」

2019年3月卒業・修了

鈴木 航平 (埼玉県内中学校技術科教員)

「学校教育におけるプログラミング教育の在り方」

木村 真人 (教職大学院進学)

「IoTを絡めたプログラミング教育教材の開発」

中野 泰希 (埼玉県内中学校技術科教員)

「学校教育における3Dプリンターの活用と教材開発」

扇野 彩華 (埼玉県内公務員)

「植物工場を題材としたカリキュラム開発」

山口 幸菜 (さいたま市内小学校教員)

「技術分野における見方考え方を働かせた指導の在り方」

2018年3月卒業・修了

中圓尾 陸 (埼玉県中学校学校教員)

「コンピュータの仕組みを学習する指導法の研究」

吉澤 亮介 (さいたま市小学校教員)

「学校教育におけるプログラミング教材の基礎研究」

4年 山崎 郁実 (埼玉県中学校教員)

「小中一貫教育に関する調査研究」

4年 滝島 聖也 (埼玉県小学校教員)

「ICT活用とプログラミングに関する研究」

4年 山内 悠 (東京都小学校教員)

「小学生のプログラミングにおける思考過程の分析」

2017年3月卒業・修了

 
冨士川 祐紀(外資系企業エディケーション部門)

「太陽熱発電の教材化と指導過程の検討」

細田 悠介(さいたま市内中学校教員)

「水力発電を題材としたエネルギー変換学習の考察」

鈴木 航平(専門職学位課程進学)

「初等教育におけるプログラミング学習に関する研究」

勝木 仙太(大阪府中学校教員)

「情報モラル教育の実態調査に基づく指導内容の検討」

    

2016年3月卒業・修了

佐藤 正直(公立中学校現職教員:博士課程進学)

「LED光源を用いた養液栽培学習に関する研究」

弘中 一誠(埼玉県内中学校教員)

「水力発電を題材としたエネルギー変換学習の考察」

中圓尾 陸(専門職学位課程進学)

「プロジェクトマネージメントの教育利用」

石田 祐輝(千葉県中学校教員)

「アンドロイド端末を活用したプログラミングの取り組み」

齋藤 和輝(都内IT企業)

「ガス教育の在り方について」

     

2015年3月卒業

木村 小百合(都内企業)

「小学校中学年におけるものづくり活動を通した技術教育」

鳩貝 拓也(埼玉県中学校教員)

「最先端新エネルギー技術を学習する教材・教具の開発」

森川 大地(東京都中学校教員)

「学習効果を高めるタブレット端末の活用法の提案」


2014年3月卒業

飯塚 嶺(千葉県中学校教員)

「プログラムによる計測制御に関する評価に関する研究」


2013年3月卒業

東 圭介(千葉県小学校教員)

「簡易言語を活用したプログラムによる計測制御学習の研究」

小口 祐介(埼玉県小学校教員)

「ロボットを活用した学習指導のあり方」

飯塚 美咲(埼玉県小学校教員)

「発達段階における空間概念及び作図能力の資質調査」


2012年3月修了・卒業

伊藤 大河(M)(共栄大学 准教授)

「ネットワークコミュニケーションに関する教育内容の提案」

天井 祟人(国立大学研究科大学院生)

「情報活用能力を育成する学習コンテンツの開発」

末永 貴之(東京都私立中学校講師)

「情報活用能力を育成する学習コンテンツの開発」

田村 怜未(埼玉県小学校教員)

「小学校理科における『電気の利用』に関する指導過程の提案」

塩塚 元啓(埼玉県小学校教員)

「材料と加工に関する技術を学習する制作題材の提案」


2011年3月修了・卒業

赤羽根 岳(M)(東京都中学校教員)

「ガイダンスに関する研究」

金塚 茉利子(M)(私立高等学校教員)

「問題解決学習の提案」

篠田 侑花(さいたま市小学校教員)

「小学校における電気エネルギーに関する指導過程の提案」

関根 裕昭(東京都中学校教員)

「ロボットコンテスト課題の立案」

竹内 和也(長野県小学校教員)

「NXTの教育利用」

玉川 拓実(さいたま市中学校教員)

「LED電球に関する研究」


2010年3月修了・卒業

星野 孝仁(M)(埼玉県私立中学校教員)

「PICマイコンの教育利用」

粂谷 泰司(栃木県中学校教員)

「ロボットコンテストを指導する指導過程の研究」

冨樫 由朱(新潟県小学校教員)

「小学校理科におけるエネルギーの指導について」

大和 佑子(埼玉県小学校教員)

「グループ学習の教育効果」


2009年3月卒業

大関 拓也(茨城県中学校教員)

「マインドマネージャの活用」

廣林 達哉(埼玉県小学校教員)

「計測制御に関する指導内容の研究」


2008年3月卒業

広瀬 喬平(国内企業主任技術者)

「マグネットを活用した教材開発」

秋山 高志(さいたま市中学校教員)

「WROにおける指導の効果」

新屋 智絵(東京都小学校教員)

「小学校高学年におけるグループ学習の効果」

石川 孝太(さいたま市小学校教員)

「新エネルギーに関する教材開発」

田中 洋平(都内私立小学校教員)

「ロボットコンテストの課題の推移」

太田 一平(東京都小学校教員)

「NXTを活用したフィードバック制御」

小田 望由紀(東京都小学校教員)

「プロジェクトマネージメントの小学校での利用」


2006年3月修了・卒業

家永 知明(M)(埼玉県中学校教員)

「新教育課程に対応したエネルギー変換学習のあり方」

植松 隆史(俳優)

「技術分野のマルチメディア教材の開発」

土肥 仁美(長野県小学校教員)

「数学と技術の関連に関する研究」

米田 奈々子(さいたま市小学校教員)

「歯磨きロボットの開発」


2005年3月卒業

木戸 啓絵(国内企業)

「指導力教員に関する実態調査」

増井 英輔(新潟県小学校教員)

「技術分野のマルチメディア教材の開発」

弓削田 秀美(埼玉県中学校教員)

「ロボットコンテストの課題」


2004年3月卒業

伊藤 大河(学習院大学 助教)

「モバイル端末を活用した教育支援システムの開発」

真島 清貴(埼玉県中学校教員)

「レゴマインドストームを活用した制御学習」


2003年3月卒業

林 俊郎(国内企業)

「中学生が制作したプリグラムの解析」

松村 健二(千葉県中学校教員)

「ものづくり学習支援教材の開発」

吉野 恵理子(埼玉県小学校教員)

「テーピングを利用したのこぎりびき支援教材の開発」


2002年3月卒業

青木 いさお(千葉県中学校教員)

「教員研修あり方について」

勝俣 武俊(さいたま市小学校教員)

「非弾性シートの教育への応用」


バナースペース

埼玉大学教育学部 技術分野
山本研究室・山本利一

〒338-8570
さいたま市桜区下大久保255